今日はあちこちで25度を超える夏日
もう少し春の季節を楽しみたいのですが。。。
GWは仕事だったので本格的な夏になる前にドライブに行きたい気分です(´-`*)
車に愛犬を乗せるための、ドライブグッズはどんなものを使っていますか?
快適にドライブできる犬用の特等席には、BOX型やベッド型などさまざまあります
近く買い替えを考えているので調べてみました
いくつかのポイントがあるようなので、検討されている方がいたら参考になれば幸いです♪
乗せるワンコ情報
- トイプードルの女の子
- 8才
- 性格は穏やか
- 外ではおとなしいが家ではチャイムは苦手で吠える
- 車酔いしやすい
- 活発で走るの大好き(タイムレース出場経験あり)
この子に合うドライブ用の専用シートを探します!
クレート
現在うちで使用しているのがクレートです
非常時に避難所へ犬を連れていく場合などは、クレートに入れていく必要があったりして、普段から慣れておくとよいハウス
犬の体格によってサイズや種類も豊富にあります
うちでは普段はリビングに置いてあり、いつでも入って寝ることができます
メリット
- 車酔いしてしまい、万一気持ち悪くなって汚した場合に掃除がしやすい
- 水洗いできるので外出先でも便利
- 車種に関わらず、シートにしっかりシートベルトで固定ができる
- 慣れているクレートなので安心して犬が寝ることができる
- 運転中に犬がクレートから出られないので運転に集中できる点
デメリット
- 大きいので車内で場所をとる
- リビングと兼用しているので、持ち運びするのが面倒
- ドアを閉めて使用するので狭い中で犬が我慢できるかどうか
ドライブBOX
四角い形の箱型のBOX型シートです
シートベルトで固定できるタイプやただ座席に置くだけの簡易タイプなど種類はさまざま
メリット
- 折り畳み出来るものもあり、車内に設置したままでもスペースをとらない
- 高さがあって犬が顔が出して座っていられる(じっとしていればの話だが)
- 高さがあるタイプなら飛び出しにくい
- 運転中犬の顔が見られる
デメリット
- 組み立て式が多く容易でないものもある
- デザイン性がややよくない(個人的感想)
- 犬が粗相した時、布製は掃除がしにくい
- BOXの縁に犬が手足をかけ、形がくずれやすいものもある
- 臭いがある素材が使われている場合もある
犬種による素材の好み
素材に関しては犬種のよって適した素材もあるようです
犬の体を覆ている「被毛」の生え方には2つ
「シングルコート」と「ダブルコート」
年に2回ある「換毛期」など、特徴にあった素材を選んであげると良さそうです
ふわふわ素材
シングルコートの犬
毛が薄く毛量の少ない犬種は体を守るために、どちらかというとふわふわした素材が適しているようです
寒がりの子も多いですね
クッション性があれば体がぶつかり揺れ動いても、安全に守れますので安心
マルチーズ・ヨークシャーテリア・ミニチュアピンシャー・プードル、大型犬ではダルメシアンなど
さらっと素材
換毛期など毛量が多いダブルコートの犬は、毛が付きにくいさらっとした素材が合ってるそう
ブランケットのようなもこもこ素材は、毛足が長いため蒸れの原因になることも
チワワ・ウェルシュ・コーギー・パグ・ポメラニアン・ダックスフンド・柴犬など
まとめ

愛犬が安全で快適なドライブができるよう、専用席を探してみました
たくさんある中で重要視するのはこの3つ
「シートベルトで固定できる」「ある程度の強度のある形」「素材の臭いのないもの」
過去にガソリン臭のようなシートを買ってしまい失敗した経験があり、洗っても干しても臭いは消えませんでした
犬は鼻がいいのでレビューなどでチェックした方がいいですね
そもそも好みは犬に聞いてみないとわかりませんが、わが家のトイプーはふわふわした物で検討しようと思います
出かける頻度を考慮して近場に行くときはBOXで、旅行にはクレートで
と使い分けるのもよさそうです
また、続きはのちほど(´▽`*)
では
ごきげんよう
⁂ブログランキングに参加しています。応援してもらえるとうれしいです**

にほんブログ村
