自分の話しかしない人・自慢話に花が咲く人との付き合い方

これからの季節は人との集まりが多くなり、年末年始はその機会がぐっとふえる

だからと言って誰とでも会うのは、段々しんどくなってきた(-_-;)

気の合う友達と本音で話し、笑い合えるのはお互いにとってかけがえのない有意義な時間

ストレスを発散しとっても元気になれる

笑い過ぎてシワにはなるが老化防止にもなる

明日の仕事をもっとがんばれる♪

こうしたパワーをくれる人が近くにいることはありがたい

ただ中にはこの真逆で元気を吸い取られてしまうような人もいる

私は社交的に見られがちだけど、本当は人づきあいが億劫だと感じる時も多い

最近はしんどい人とは一定の距離を置くようにしている

無理をするのは何も意味がないと感じたからだ

一番つらいのはこんな人との時間だ

会うなり自分の話しかしなくて、ものすごいテンション

こちらの様子など聞く由もなく

言葉のキャッチボールなんてできない人

楽しい話題なら笑って聞いていればよいのだが、そうもいかない

延々と自慢をしたいだけの話にはほとほと疲れてしまう

こんな時どうしたらいいのでしょう

これまで多くは耐えてきたが、攻略法が見つかったのでご紹介します(´▽`)

自慢話をやめさせる一言

自慢したい話を途中でやめさせることはとてもむずかしい

だって相手は気持ちよく自慢しているのだから、最後まで笑顔で話を聞いておく

相手の話をひととおり聞いてまだ話が続きそうなら、こんな言葉で終わらせてみます

「よかったね~。」「よかったですね~

たいていはこの言葉を言うと相手の自慢話を終わらせることができた

「よかったですね」とはもういいよ、十分理解しましたよ!

と伝える返しの言葉なのだ、尚且つやんわりと「もうその話はおしまい。」と心の声もキャッチしてくれるようだ(私の経験上から)

相手を傷つけることもなく、穏やかに話題をきりかえることができる

近い言葉に「いいですね!」がある

これは相手の話に共感しているように思われ、更に自慢話がふくらむことがあり注意が必要

微妙に似ているが「いいね~」は避けた方がよさそう

魔法の言葉は「よかったですね~。」です

中には手ごわい相手もいるかもだけど、ぜひ一度お試しください

では楽しい宴を♪

ごきげんよう

⁂ブログランキングに参加しています。応援してもらえるとうれしいです**

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました