からだ ぽかぽか湯たんぽの活用と旬の大根を食べて師走を過ごす

東京は日中まだ20度近くになる日がちらほら。

「暖冬」ともいわれる今年の冬。いつから本格的な寒さがやってくるのかしら。

朝晩は冷えると言っても例年に比べるとさほどでもありません。

冬だなぁて感じるのは日暮れが本当に早いこと。自然と帰宅を急いだりします。特別な用事はないんですけれどもね。

冬本番に備えて今日は、冷え性さんにおすすめグッズと旬の食べ物ついてお話しします

昔ながらの暖房器具がいい

マルカ 湯たんぽ Aエース 2.5L 袋付 

レトロな感じです。軽くて扱いやすいのもいい。

約100年にわたり「湯たんぽ」を作り続けているマルカ株式会社の金属製の物。

熱湯を入れて使うため、安全基準をクリアしたSGマーク認証のついた製品は安心です!

1度使ったら電気あんかとは違うあたたかさに気に入っています。

ひとつしかないから2人で順番に。はじめ夫のベッドに入れ温めて置き、わたしが寝るころに持ち運ぶスタイル。

寒くて早くカラダを温めたい時はお尻の下に置くと足先からお腹まで温まるそうです。大きな血管が流れていますからね。

布団に入ってすぐに足元やお腹のあたりまでポカポカ。気持ちよく眠りにつけます。

電気もくわず朝まで充分もつのでとっても経済的。
電気器具のような故障もなく長く使えるのも大きなメリットです。(ちなみに栓のゴムパッキンは付属でついていたはず。探してみなくっちゃ!)

湯たんぽは寝るときだけに限りません。

冬のキャンプでは必須の持ち物。

直火で温めて使えるタイプが開発され、これまた便利。ガスコンロ・石油ストーブ・アウトドアの直火に対応できるのはお湯を沸かす手間もなく面倒がありませんね。

うちでは冬の暖房は床暖のみ。エアコンは電気代も高いし乾燥するので夏のみの使用です。
床暖房がない部屋では足元に置いたり膝の上に湯たんぽを乗っけていることも。

朝になって中のお湯はキッチンで洗い桶に。最初に調理台などを拭くためのお湯として使います。

今年はもう少し地厚の布でカバーを作り替えてみようと思っています。

旬の大根を味わう

12月から2月の今が旬の大根。甘くてみずみずしくどんな料理にも大活躍です。

おでん、ブリ大根、お味噌汁やお鍋に入れたり。生でもサラダや大根おろしに出番が多いので冬は必ず冷蔵庫に入っています。

葉から皮まで1本まるまる食べれる大根。

季節の旬の食べ物はからだの調子をととのえてくれる大事な食材。
できるだけ多くメニューで取り入れたいですね。

無限ポリポリ大根

大根の下部分(辛い所)でも一晩でおいしく漬かります。日持ちは冷蔵庫で4~5日くらい。

ごはんのお供にもお弁当の脇にも便利。

ポリポリした食感がやみつきになるわが家の定番おつけものです。

材料

大根 5cm幅に切ったもの3個(おでんの形ね)

しょうゆ160cc・酢160cc・砂糖100g・輪切りの鷹の爪1本

作り方

1.大根は皮まで使うのできれいに洗い,ひげがあれば取っておきます。

2.大根を5cmに切り皮を厚めにむきます。ピーラーは使わず包丁で。

2.まな板におでんのように置いたら幅7mm~1cmの拍子切りにします。皮も同様に切ります。

3.鍋に調味料を入れて沸騰する寸前に火を止めます。

4.保存容器に2の大根と3の漬けだれを入れます。熱々をジャーッと。

5.粗熱が取れたら冷蔵庫へ。一晩寝かしたら食べごろです。

*夕方作って夕飯に食べても浅漬けOK!

*厚めに皮をむけない時は薄めでもOK!味にかわりなし!(^^)!

 

咳止めシロップ

食べる以外でのおすすめに咳止めがあります。少し日にちが経ってしまった大根でも大丈夫。

サイコロ状に切った大根をビンに詰め、ハチミツを浸す。一晩冷蔵庫に入れておくと汁がたっぷり出てきて、大根風味のシロップができます。せきを鎮めるのに効果的。お湯で割ったりそのままスプーンでペロリ。

昔、義理の母に教わったシロップで妊娠中に咳止めとしてよく飲んでいました。

冬は風邪やインフルエンザなどの流行時期。風邪っぽいな、せきでつらいなって時に薬に頼る前にこれで何とかします。(;’∀’)

なるべくすぐに薬を飲まないように。いざという時にはバシッと効き目が発揮するような
カラダを目指します。歳をとってからは薬の耐性ができてしまっていると厄介ですから。

免疫力を下げないようにカラダを温めて旬の大根をたっぷりいただきましょう♪

では、ごきげんよう。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました